Kimino 農園
里山の未来を支えるために
日本語の「里(さと)」とは、田畑に寄り添って人々が暮らす農村地域、あるいは心のふるさとを意味します。 「KIMINO里」プログラムは、東京から南へ2時間半、静岡県下田市にある海辺の町で、私たちが進める地域再生の取り組みを応援していただくための会員制度です。 持続可能な農業、地域文化の継承、そして人と人とのつながりを通して、里山の未来を共につくっていくプロジェクトです。

文化的な意義
下田は単なる海辺のサーフタウンではありません。古くから農業の伝統が根づいた地域でもあります。地元の人々は何世代にもわたり、この土地の気候に合った果物や野菜を、昔ながらの方法で丁寧に育ててきました。
しかし近年、日本各地の農村では、人口減少や耕作放棄地の増加といった課題に直面しています。
「KIMINO里」プログラムは、こうした伝統を守り続けるために、耕作地の再生、地元農家の支援、そして次世代がこの営みを継承できるような機会づくりを目指しています。
里山の未来を支えるために
農地の再生は、ただ木を植えることではありません。そこに息づく生態系を育むことでもあります。
私たちは、土壌の再生、多様な生物の保護、そして環境への負荷を最小限に抑える、持続可能な方法を大切にしています。
有機堆肥の活用、自然由来の害虫対策、効率的な水管理などを実践することで、土地のバランスを回復しながら、高品質な柚子を育てています。
これらの取り組みは、農場の生産性を長期的に高めるだけでなく、より健やかな環境づくりにも貢献しています。
広がるビジョンとのつながり
「KIMINO里」プログラムは、私たちのより大きなビジョンの中核をなす取り組みです。
都市に暮らす方々や海外のサポーター・パートナーと、日本の農村地域をつなぐ架け橋となることを目指しています。
こうしたつながりを育むことで、農家と彼らが守る土地、双方にとって持続可能な未来を築いていきます。
このプログラムを通じて、会員の皆さまは日本の農業文化の継承に貢献しながら、以下のような特典をお楽しみいただけます:
- Become part of our farm
- Participate in nurturing the land
- Name a Yuzu tree
- Global member exclusive events
- 20% off all orders
- Early access to new products
- Free shipping on purchases
→ KIMINO里に参加することで、あなたは伝統を守り、持続可能性を推進し、日本の農業の原点と再びつながるための共同の取り組みに加わることになります。